応用脳科学アカデミーテクニカルコース「アラヤの「脳xAI」事業のご紹介」(株式会社アラヤ 金井良太先生)
※応用脳科学アカデミーテクニカルコース「アラヤの「脳xAI」事業のご紹介」はオンライン開催に変更となりました。 タイトル「アラヤの「脳xAI」事業のご紹介」
- タイトル
- アラヤの「脳xAI」事業のご紹介
- 講師紹介
-
株式会社アラヤ
金井良太(かないりょうた)氏株式会社アラヤ創業者。2000年京都大学理学部卒業後、2005年 オランダ・ユトレヒト大学で人間の視覚情報処理メカニズムの研究でPhD取得(Cum Laude)。米国カルフォルニア工科大学、英国ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンにて研究員。JSTさきがけ研究員、英国サセックス大学准教授(認知神経科学)を経て、2015年より株式会社アラヤを創業。神経科学と情報理論の融合により、脳に意識が生まれる原理やAIに意識を実装する研究に従事すると同時に、産業界におけるAIと脳科学の実用化に取り組む。文部科学大臣表彰若手科学者賞、株式会社アラヤとしてJEITA ベンチャー賞(2020)、ET/IoT Technology Award(2019)など多数受賞。2020年より、内閣府ムーンショット事業プロジェクトマネージャーとしてブレイン・マシン・インターフェースの実用化に取り組む。
- セミナー概要
-
株式会社アラヤで取り組んできた脳科学の産業での活用の事例の紹介と、今後、ブレイン・マシン・インターフェースがどのように発展していくかの展望とそれに伴う産業応用について講演する。
- セミナー内容
-
本セミナーでは、株式会社アラヤで取り組んできた脳科学事業ついて具体的な事例を可能な範囲で紹介しながら、今後どのような展開が可能であるかについて議論する。これまでは、脳科学の応用は試験的な概念検証に留まりがちであったが、これからの10年という区切りにおいて、ブレイン・マシン・インターフェースの実用化に向けた取り組みが加速していくと思われる。その観点で、どのような脳科学の知見や技術が、応用の場面で利用されていくか、個人的な見解を交えつつ大局的な展望を話し、これから脳科学の事業への応用を検討している事業者の皆様に、気付きや具体的な施策についてのアイデアの糧となる情報を提供する。
- 開催日時
-
2021年1月22日(金)16:00~17:30
- 開催場所
-
NTTデータ経営研究所
⇒オンライン開催に変更
- お問い合わせ先
- 本アカデミーに関するご質問等は、応用脳科学コンソーシアム事務局ホームページの ▶お問い合わせフォームより、お問い合わせください。