2022年度 特別コース シラバス
目次
特別コース 「CiNet」
内容
脳情報通信研究拠点として最先端の研究活動を行なっている情報通信研究機構(NICT)・脳情報通信融合研究センター(CiNet)で行われている人間の脳に関する様々な研究について学ぶコース
スケジュール
第一回 2022/10/12 13:00~17:30
会場:NTTデータ経営研究所
日時 | 講義内容 |
---|---|
第一部 13:00~14:10 | 運動制御・学習に関わる脳情報処理(仮) 横井 惇(脳情報通信融合研究センター) |
第二部 14:20~15:30 | 時間感覚の脳内メカニズムの解明と操作 林 正道(脳情報通信融合研究センター) |
第三部 15:40~16:50 | 脳波を用いた実環境化におけるワークロードとエラーに関する神経活動の評価 横田 悠右(脳情報通信融合研究センター) |
ラップアップミーティング 17:00~17:30 |
※所属・役職情報はご講演時に基づく
第二回 2022/12/6 13:00~17:30
会場:NTTデータ経営研究所
日時 | 講義内容 |
---|---|
第一部 13:00~14:10 | 人工脳の構築へ向けた脳情報のモデル化 西田 知史(脳情報通信融合研究センター) |
第二部 14:20~15:30 | 広視野呈示下のfMRIヒト脳機能イメージング(仮) 和田 充史(脳情報通信融合研究センター) |
第三部 15:40~16:50 | 脳と3D、VR ー ヒトがモノを立体に見るための手掛かり 番 浩志(脳情報通信融合研究センター) |
ラップアップミーティング 17:00~17:30 |
※所属・役職情報はご講演時に基づく
特別コース 「玉川大学」
内容
第一線で活躍されている玉川大学・脳科学研究所の研究者が取り組んでいる「脳内表現から読み解く行動の理解」について学ぶコース
スケジュール
第一回 2022/8/10 13:00~17:30
オンライン講義←ハイブリッド開催より変更になりました
日時 | 講義内容 |
---|---|
第一部 13:00~14:10 | 過去と未来を結びつける脳内表現を用いた学習行動 酒井 裕(玉川大学) |
第二部 14:20~15:30 | 自と他を結びつけるコミュニケーションとその脳内表現 鮫島 和行(玉川大学) |
第三部 15:40~16:50 | 脳内表現のデコーディングによる行動の理解 田中 康裕(玉川大学) |
ラップアップミーティング 17:00~17:30 |
※所属・役職情報はご講演時に基づく