2022年度 アドバンスコース シラバス

※終了した講義はすべて、2023年3月末までアーカイブにて受講いただけます。

アドバンスコース 「脳と健康」~脳と情報技術から考えるWell-being~

内容

脳を情報をインプットし、情報をアウトプットする唯一の臓器としてとらえ、Well-beingという観点から、社会的にも大きな課題となっているブレインヘルスケア、精神疾患、脳疾患、治療方法としてのニューロフィードバックや脳刺激法などを学ぶコース

スケジュール

第一回 2022/6/24 13:00~17:30

会場:NTTデータ経営研究所

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
脳から考える情報医療とブレインヘルスケア
本田 学(国立精神・神経医療研究センター)
第二部 ※オンライン講義
14:20~15:30
認知行動療法:根本的な考え方から、テクノロジーを用いた発展まで
伊藤 正哉(国立精神・神経医療研究センター)
第三部
15:40~16:50
計算論的精神医学入門
山下 祐一(国立精神・神経医療研究センター)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第二回 2022/8/5 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
感情の機能を理解し、健康行動に役立てる
関屋 裕希(東京大学)
第二部
14:20~15:30
脳腸相関から人間の行動が解けるか
福土 審(東北大学)
第三部
15:40~16:50
うつ病:その対処と治療から脳科学まで
加藤 忠史(順天堂大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第三回 2022/8/24 13:00~14:50

オンライン開催

日時講義内容
13:00~14:10マインドフルネス:どのように心を整え、脳を整えるか
熊野 宏昭(早稲田大学)
ラップアップミーティング
14:20~14:50

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第四回 2022/9/27 13:00~17:30

会場:NTTデータ経営研究所

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
人工神経接続 ~ココロと身体をつなぐ~
西村 幸男(東京都医学総合研究所)
第二部
14:20~15:30
認知バイアスから見た脳とこころのメカニズム
山田 真希子(量子科学技術研究開発機構)
第三部
15:40~16:50
花の観賞が心と身体、脳へ与える効果
望月 寛子(農業・食品産業技術総合研究機構)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第五回 2022/10/18 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
脳のストレス応答と香りの効果
増尾 好則(ブレインアナリスト協会)
第二部
14:20~15:30
自然セラピー ~生理的リラックス効果と個人差~
宮崎 良文(千葉大学)
第三部
15:40~16:50
笑いと健康~心と身体を癒す笑いの力~
大平 哲也(福島県立医科大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第六回 2022/11/11 13:00~16:10

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
ポジティブサイコロジーの脳科学
髙橋 英彦(東京医科歯科大学)
第二部 
14:20~15:30
音楽療法と脳科学~ 認知症をめぐって ~
佐藤 正之(東京都立産業技術大学院大学)
ラップアップミーティング
15:40~16:10

※所属・役職情報はご講演時に基づく

アドバンスコース 「脳を育む」~赤ちゃんからビジネスパーソンまで人間の能力を活かす~

内容

脳は遺伝的、環境的影響を大きく受け成長、変化していく。大きく、乳幼児・児童・子どもの脳の成長を学ぶ講義と企業の健康経営、人材育成の視点から創造性、心理特性など組織やビジネスパーソンに求められる脳に関連する知識を学ぶコース 

スケジュール

第一回 2022/7/28 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
脳の発生発達と神経発達障害 Brain Development & Neurodevelopmental disorders
大隅 典子(東北大学)
第二部
14:20~15:30
初期経験がつくる「こころ」と「脳」の発達および感受性期〜マルトリートメントによる脳への影響と回復へのアプローチ〜
友田 明美(福井大学)
第三部
15:40~16:50
脳の発達と社会環境:可塑性と多様性
千住 淳(浜松医科大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第二回 2022/8/2 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
乳幼児期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達
遠藤 利彦(東京大学)
第二部
14:20~15:30
赤ちゃんの言語獲得:支える仕組みと脳、環境
針生 悦子(東京大学)
第三部
15:40~16:50
発達する知能 -量的AIから質的AIへ-
岡田 浩之(玉川大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第三回 2022/9/22 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
先端技術とクリエイティビティ
河島 茂生(青山学院大学)
第二部 
14:20~15:30
ヒトの社会機能
定藤 規弘(生理学研究所)
第三部
15:40~16:50
個性の脳科学
松田 哲也(玉川大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

第四回 2022/11/2 13:00~16:10 

※第3部の浅野先生は第五回12/13(火)第1部のご登壇に変更になりました。

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
ワーキングシニアの心理・行動特性を知る
原田 悦子(筑波大学)
第二部
14:20~15:30
ワーキングシニアの心理行動特性:老いに適応するプロセス
増本 康平(神戸大学)
ラップアップミーティング
15:40~16:10

第五回 2022/12/13 13:00~14:50 ※New!追加になりました。

オンライン開催

第一部
13:00~14:10
健康経営から考えるワーキングシニアと健康経営の国際動向(ISO化)
浅野 健一郎(社会的健康戦略研究所)
ラップアップミーティング
14:20~14:50

アドバンスコース 「脳を知り脳に聞く」~マーケティング、R&Dに役立つ人間と脳の知識~

五感やクロスモーダル感性価値、記憶、意思決定、快・不快、意識・無意識など、企業のマーケティングや研究開発に必要な脳科学、心理学、行動科学等、様々な研究分野の知見を学習するコース

スケジュール

第一回 2022/8/19 13:00~17:30

会場:NTTデータ経営研究所

日時講義内容
第一部 ※オンライン講義
13:00~14:10
視覚学習における睡眠の役割
玉置 應子(理化学研究所)
第二部
14:20~15:30
触覚とウェルビーイング
渡邊 淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
第三部
15:40~16:50
嗅覚の情報処理機構とヒト社会での香りの有効活用
東原 和成(東京大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第二回 2022/9/2 13:00~17:30

会場:NTTデータ経営研究所

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
基本味覚に関連した脳活動情報の解読技術
近添 淳一(株式会社アラヤ)
第二部
14:20~15:30
味と匂いのクロスモーダルな情報に関する可視化と定量化
田中 充(九州大学)
第三部
15:40~16:50
ヒトは美味しさをどう感じているのか
日下部 裕子(農業・食品産業技術総合研究機構)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第三回 2022/10/25 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
認知心理学から見た情報デザインと注意制御
河原 純一郎(北海道大学)
第二部
14:20~15:30
感覚情報統合とマグニチュード知覚
四本 裕子(東京大学)
第三部
15:40~16:50
質感工学と五感工学の基礎と応用
岡嶋 克典(横浜国立大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第四回 2022/11/18 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
情動と記憶の認知神経メカニズム: 脳・心・身体の調和
梅田 聡(慶應義塾大学)
第二部
14:20~15:30
実験消費者心理学
有賀 敦紀(中央大学)
第三部
15:40~16:50
認知・行動の無意識的側面と社会への応用
渡邊 克巳(早稲田大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第五回 2022/12/23 13:00~17:30

会場:NTTデータ経営研究所

日時講義内容
第一部 ※オンライン講義
13:00~14:10
記憶と潜在意識下の脳機能
井ノ口 馨(富山大学)
第二部 ※オンライン講義
14:20~15:30
生活を豊かにするポジティブ感情に迫る
N. Eiji Nawa(脳情報通信融合研究センター)
第三部
15:40~16:50
『神経美学』-美、芸術、感性の脳・神経科学- ネガティブな美とその意義
石津 智大(関西大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

アドバンスコース 「脳に学ぶAI」~これからのAI開発に必要となる脳科学やAIの知識~

内容

脳科学とAIの融合による脳型AIをはじめ、科学、工学の両面から最先端の神経回路研究、人工知能研究の現状と方向性を理解するコース
今年度は、特にノーベル賞候補にも挙がっている「フリストンの自由エネルギー原理」について第一線で活躍されている研究者の講義をラインナップ

スケジュール

第一回 2022/7/13 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
人工知能は脳から何を学べばいいのか
銅谷 賢治(沖縄科学技術大学院大学)
第二部
14:20~15:30
自由エネルギー原理:生命・脳・発達・社会をつなぐ数学理論
乾 敏郎(京都大学)
第三部
15:40~16:50
複雑系数理モデル学とニューロインテリジェンス
合原 一幸(東京大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第二回 2022/8/26 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
知覚と行動と学習をつなぐ自由エネルギー原理
吉田 正俊(北海道大学)
第二部
14:20~15:30
自由エネルギー原理の基礎
阪口 豊(電気通信大学)
第三部
15:40~16:50
自由エネルギー原理は普遍的な脳理論なのか?
磯村 拓哉(理化学研究所)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第三回 2022/9/9 13:00~17:30

会場:NTTデータ経営研究所

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
脳の自由エネルギー原理:背景と応用
島崎 秀昭(北海道大学)
第二部
14:20~15:30
予測符号化原理に基づく実ロボットの知能化と事例
尾形 哲也(早稲田大学)
第三部
15:40~16:50
創造性と意識:神経基盤の類似性とAI実装
笹井 俊太朗(株式会社アラヤ)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第四回 2022/10/4 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
高次知識を発見するメタモデリングと生成的ビジュアルアナリティクス
古川 徹生(九州工業大学)
第二部
14:20~15:30
揺らぎを活かす脳の計算学習原理
寺前 順之介(京都大学)
第三部
15:40~16:50
Information theoretical approaches to model synaptic plasticity
豊泉 太郎(理化学研究所)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第五回 2022/11/25 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
脳型知能とその工学応用
我妻 広明(九州工業大学)
第二部
14:20~15:30
学習理論から迫る脳の意思決定と情動
吉本 潤一郎(藤田医科大学)
第三部
15:40~16:50
説明可能AI (XAI)、共進化AI (CAI)、そして職人芸的AI (CAI)へ ~深層学習の次の世代のAIと人との関わりあいについて~
長尾 智晴(横浜国立大学)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく

第六回 2022/11/30 13:00~17:30

オンライン開催←ハイブリッド開催より変更になりました

日時講義内容
第一部
13:00~14:10
メタバースと新しい身体
廣瀬 通孝(東京大学)
第二部
14:20~15:30
錯覚の効果と情報提示技術への応用
雨宮 智浩(東京大学)
第三部
15:40~16:50
人とロボットの経験を拡張するVRデジタルツイン
稲邑 哲也(国立情報学研究所)
ラップアップミーティング
17:00~17:30

※所属・役職情報はご講演時に基づく