1. HOME
  2. 応用脳科学アカデミー
  3. 2025年度
  4. 生成AI時代の情報法:渡邉 雅司(半蔵門総合法律事務所 弁護士)

応用脳科学アカデミー

2025年度

生成AI時代の情報法:渡邉 雅司(半蔵門総合法律事務所 弁護士)

生成AIやデジタル技術の進展により、企業が取り扱う情報に関する法的リスクは、かつてないほど多様かつ複雑になっています。本講義では、情報法の全体像を理解したうえで、生成AI時代における企業実務での対応ポイントを整理します。特に、「個人情報の取り扱い」や「情報漏洩リスク」、さらに「虚偽情報・有害情報」への対処など、企業が直面する具体的な課題について、最新の法改正や実例を交えて実践的に解説します。

講義内容:
第1部:情報法概論
第2部:情報活用と個人情報保護法
第3部:情報管理と漏洩等事件への対応
第4部:インターネット上の違法・有害情報への対応
法令遵守と情報活用のバランスを図りながら、企業価値を守り、さらに高めるための実務的知見を提供します。

講師

渡邉 雅司 先生
半蔵門総合法律事務所 弁護士

講義:オンデマンド配信

お問い合せ先

本アカデミーに関するご質問等は、「各種お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。

講師紹介

渡邉 雅司 (わたなべ まさし)先生

現職

  • 半蔵門総合法律事務所 弁護士
経歴
  • 早稲田大学法学部卒業
  • 東海大学法科大学院卒業
  • 弁護士登録(第一東京弁護士会)(2009年~)
  • 外国法事務弁護士事務所 所属経験
研究概要

主な業績

著書

  • 共著「めざせ!最強の管理職~弁護士が教える賢い労務管理・トラブル対応~」(民事法研究会)
  • 共著「入管訴訟マニュアル 第2版」(現代人文社)

研修等

  • 「個人情報保護法とその動向について」
  • 「フリーランス保護法セミナー」
  • 「起業家が最低限知っておくべき法律と資金調達の知識」
  • 「SNS時代に必要な政治と選挙の法律知識」
  • 「弁護士から見た警察官の証人出廷の重要性とポイント」
  •  日本ボーイスカウト神奈川連盟川崎地区 安全研修会講師

                                 

             

関連講義