1. HOME
  2. 応用脳科学アカデミー

応用脳科学アカデミー

     

ニューロダイバーシティ

障がい者から学ぶヒト脳の多様性と可能性:中西 智也(NTTデータ経営研究所 ライフ・バリュー・クリエイションユニット シニアコンサルタント)

近年の脳科学研究は、人間の脳に対する理解を大きく変えた。脳の構造や機能、神経ネットワークは一人ひとり異なり、「平均」や「定型」は存在しない。これが「ニューロダイバーシティ」の核心である。本講義では、脳科学の最新知見に基づ...

ニューロダイバーシティ運動と当事者主導型研究からみる基礎的環境整備と合理的配慮:綾屋 紗月(東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授/東京大学 多様性包摂共創センター 特任准教授)

ニューロダイバーシティ運動は、一部の専門家や親の会による医学モデルに基づく自閉症理解や実践に対する、自閉症当事者による異議申し立てとして1990年代に始まった。この運動においては、自閉症は治すべき病理ではなく、ジェンダー...