1. HOME
  2. 応用脳科学アカデミー
  3. 2023年度
  4. 脳科学から考えるダイバーシティ&インクルージョン:嶋田 総太郎(明治大学 理工学部 教授)

応用脳科学アカデミー

2023年度

脳科学から考えるダイバーシティ&インクルージョン:嶋田 総太郎(明治大学 理工学部 教授)

組織や日常生活において個々人の個性を理解し、受け入れ、活かしていくこと(ダイバーシティ&インクルージョン)が重要になってきています。本講義では、われわれの脳が他者をどのように理解し、受け入れるのかを見ていきながら、さらにその能力を拡張するためにどのようなことが有効なのかについて考えてみたいと思います。具体的には、ミラーシステム、心の理論、共感、コミュニケーション、応援、道徳、慈悲の瞑想といったトピックを取り上げます。その中でまず、私たちは自分と似ている他者とは比較的簡単に一体化できることを解説します。そしてさらに、自分とは異なる他者とどのようにして繋がれるのか、考察をしていきます。この講義を通じて、自己と他者がどのように繋がれるのかについて脳科学的観点から深く理解し、実際の場面に応用できるようになることを目指します。

講師

嶋田 総太郎 先生
明治大学 理工学部 教授

日時

2023年9月1日(金)13:00~17:30(12:40より受付開始)第2部 14:20~15:30
当日の全体スケジュールはこちらをご覧ください。

場所

オンライン(Zoom)

お問い合せ先

本アカデミーに関するご質問等は、「各種お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。

講師紹介

嶋田 総太郎(しまだ そうたろう)先生

現職

  • 明治大学 理工学部 教授

経歴

2001年 慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻 博士後期課程修了 博士(工学)
2001年 東京大学大学院総合文化研究科にて科学技術振興事業団 研究員
      東京大学COE「心とことば」 特任研究員
      日本学術振興会 特別研究員(PD) を歴任
2006年 明治大学理工学部 専任講師
2010月 同 准教授
2015年より 現職
2021年より 明治大学理工学部 教務主任
2023年より 日本認知科学会 副会長

研究概要

身体性・社会性の脳メカニズム、メディア認知、応援、コミュニケーション、自己認識、マインドフルネス瞑想など

主な業績

著書

  • 嶋田総太郎(2022)「認知科学講座1 心と身体」、東京大学出版会.
  • 嶋田総太郎(2019)「脳のなかの自己と他者-身体性・社会性の認知脳科学と哲学」、共立出版.
  • 嶋田総太郎(2017)「認知脳科学」、コロナ社. など

論文

  • Sotaro Shimada (2022) Multisensory and sensorimotor integration in the embodied self: relationship between self-body recognition and the mirror neuron system. Sensors. 22, 5059.
  • Masahiro Shiraishi, Sotaro Shimada (2021) Inter-brain synchronization during a cooperative task reflects the sense of joint agency. Neuropsychologia, 154, 107770.
  • Takuro Zama, Yoshiyuki Takahashi, Sotaro Shimada (2019) Simultaneous EEG-NIRS measurement of the inferior parietal lobule during a reaching task with delayed visual feedback. Frontiers in Human Neuroscience. 13, 301.
  • Mohamad Arif Fahmi Bin Ismail, Sotaro Shimada (2019) Activity of the inferior parietal cortex is modulated by visual feedback delay in the robot hand illusion. Scientific Reports, 9, 10030.
  • Tadayoshi Koide, Sotaro Shimada (2018) Cheering enhances inter-brain synchronization between sensorimotor areas of player and observer. Japanese Psychological Research. 60(4), 265-275. 【日本心理学会優秀論文賞】
  • Sotaro Shimada, Madoka Matsumoto, Hidefumi Takahashi, Yukihito Yomogida, Kenji Matsumoto (2016) Coordinated activation of premotor and ventromedial prefrontal cortices during vicarious reward. Social Cognitive and Affective Neuroscience, 11, 508-515.
  • Mohamad Arif Fahmi Bin Ismail, Sotaro Shimada (2016) ‘Robot’ hand illusion under delayed visual feedback: Relationship between the senses of ownership and agency. PLoS ONE. 11(7): e0159619.
  • Sotaro Shimada, Kensuke Fukuda, Kazuo Hiraki (2009) Rubber hand illusion under delayed visual feedback. PLoS ONE, 4(7): e6185,
  • Sotaro Shimada, Kazuo Hiraki (2006) Infant’s brain responses to live and televised action, NeuroImage, 32(2), 930-939.
  • Sotaro Shimada, Kazuo Hiraki, Ichiro Oda (2005) The parietal role in the sense of self-ownership with temporal discrepancy between visual and proprioceptive feedbacks. NeuroImage, 24(4), 1225-1232.   など
             

関連講義